プライバシーポリシー

アルジェニクスジャパン株式会社(以下「当社」といいます。)は、個人情報の保護に関する方針について以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、本ポリシーに基づき、適正に個人情報を取り扱います。なお、本ポリシーで使用する用語の意味は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)に準拠するものとします。

当社は、本ポリシーを遵守すると共に、個人情報保護法その他の法令並びに、個人情報保護委員会及び関係省庁のガイドラインその他のガイドラインを遵守し、個人情報を適切かつ安全に取り扱います。

1. 個人情報取扱事業者

アルジェニクスジャパン株式会社
〒107-0052
東京都港区赤坂2-5-8 ヒューリックJP赤坂ビル
代表取締役社長 後藤太郎

2. 取得する個人情報の項目

当社は、個人情報保護法の定める例外を除き、個人情報を取得する場合には、利用目的を公表又は通知し(本ポリシーによる公表を含みます)、直接契約書その他の書面に記載された個人情報を取得する場合には予め利用目的を明示し、適法かつ公正な手段によって取得します。

3. 利用目的

当社は、収集した個人情報を、あらかじめ通知している利用目的、または「利用目的」に定める利用目的のために利用し、ご本人のご承諾がない限りこれらの利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用しません。また、利用の際には適用法令を遵守し、適法かつ公正な方法によって、個人情報を適正に利用します。なお、当社は、個人情報の利用目的に関連性を有すると合理的に認められる範囲内において利用目的を変更することがあり、変更した場合にはご本人に通知しまたは公表します。

4. 第三者提供

(1) 当社は、下記のいずれかに該当する場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者へ提供いたしません。

  • 法令に基づく場合。
  • 人(法人を含む。)の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  • 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  • 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
  • 当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき。(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)

(2) 上記(1)に関わらず、当社は、次に掲げる場合には、当社が取り扱う個人情報を第三者に提供することがあります。

  • 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部又は一部を委託することに伴って当該個人データが提供される場合
  • 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データが提供される場合
  • 特定の者との間で共同して利用される個人データが当該特定の者に提供される場合

(3) 当社は、個人データの取扱いを委託する場合には委託先の選定基準を定めて適切な委託先を選定し、委託契約を締結し委託先における個人データの取扱い状況を含む情報管理体制を確認するなど、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

5. 共同利用

当社は「個人情報の共同利用」に定める者との間で個人データを共同利用します。

6. 外国にある第三者への提供

当社は、個人情報保護法に基づき個人情報取扱事業者が講ずべきこととされている措置に相当する措置を講じている外国にある第三者に個人情報を提供するときは、当該措置の継続的実施を確保するために必要な措置を講じています。当該措置の詳細については「12.お問い合わせ窓口」までお問い合わせください。

7. 安全管理措置

当社では、個人データの漏洩、滅失又は毀損の防止その他の安全管理措置を講じます。具体的な安全管理措置の内容は以下のとおりです。

(1)   基本方針の策定
個人データの適正な取扱いの確保のため、本ポリシーに加えアルジェニクスグループにおける個人データの取扱い等についての基本方針を策定しています。

(2)   個人データの取扱いに係る規律の整備
個人データの取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等を適切に行うため、社内の責任体制等について定めています。

(3)   組織的安全管理措置
個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法律等に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。

(4)   人的安全管理措置
個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。

(5)   物理的安全管理措置
IDカードによるオフィスへの入退室管理を実施するとともに、個人データの記録媒体を限定し、個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じています。

(6)   技術的安全管理措置
アクセス制御を実施するとともに、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス等から保護する仕組みを導入しています。その他、情報システムの使用に伴う個人データの漏えい等を防止するための措置を講じ、適切に運用しています。

(7)   外的環境の把握
個人データを取り扱う国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で、安全管理措置を実施しています。

8. 開示等の請求

当社は、個人情報保護法の定めに基づき、個人情報の開示等の請求(利用目的の通知、個人情報又は第三者提供記録の開示、訂正・追加・削除、利用の停止・第三者提供の停止の請求をいいます。)を求められたときは、ご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく対応いたします。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

(1)   利用目的の通知又は個人情報若しくは第三者提供記録の開示
請求者は、当社に対し、個人情報保護法において認められる範囲内において利用目的の通知を求め、又は、個人情報若しくは第三者提供記録の開示を請求することができます。ただし、当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は開示を行わないことがあります。

 ① 開示することでご本人様又は第三者の生命、身体、財産その他の権利・利益を害するおそれがある場合
 ② 開示することで当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
 ③ 開示することが法令に違反することとなる場合
 ④ 開示の請求がご本人様からであることが確認できない場合

(2)   訂正・追加・削除
請求者は、当社に対して、個人情報の訂正・追加・削除を請求することができます。その場合、当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で遅滞なく調査を行い、その結果に基づき、個人情報保護法において認められる範囲内において、当該個人情報の訂正・追加・削除を行います。

(3)   利用の停止又は第三者提供の停止
請求者は、個人情報の利用の停止又は第三者提供の停止を請求することができます。その場合、当社は、個人情報保護法に従って適切に対応いたします。

9. 匿名加工情報について

当社は第三者から提供された匿名加工情報(特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報)を各種分析、解析、調査等に活用すると共に、業務上必要な範囲で、保有する匿名加工情報を第三者に提供する場合があります。なお、第三者へ提供する場合には、安全管理措置の徹底など、法律で求められる必要な対応を行います。

(1)   当社の作成した匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目
当社は匿名加工情報を作成したことはありません。

(2)   第三者に提供する匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目

  • 年齢、生年月、性別、身長・体重等の身体情報
  • 診療に関する情報(疾病情報、治療・処置情報、検査情報、来院・入退院情報等)
  • 医療保険の資格情報(加入時期等)
  • 健康診断の受診履歴

(3)   匿名加工情報の提供の方法

  • DVDなどの記録媒体に保存し、授受の記録が確認できる方法で提供
  • 適切にアクセス制限・管理を行っているサーバを介した提供
  • 上記の他、情報の漏えい、盗難等を防止するためのセキュリティ措置(暗号化やパスワード設定)が適切に講じられた方法で提供

(4)   識別行為の禁止

当社は自ら作成した匿名加工情報以外の匿名加工情報を取り扱うに当たっては、当該匿名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、当該個人情報から削除された記述等若しくは個人識別符号若しくは匿名加工情報の作成において行われた加工の方法に関する情報を取得し、又は当該匿名加工情報を他の情報と照合しないものとします。

(5)   匿名加工情報の安全管理措置等の適正な取扱いを確保するために必要な措置

当社は、匿名加工情報の安全管理措置等の適正な取扱いを確保するために必要な措置を講じています。匿名加工情報に関するお問い合わせは「12.お問い合わせ窓口」までご連絡ください。

10. 仮名加工情報について

当社は、法令等に基づいて他の情報と照合しない限り特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して、仮名加工情報を作成する場合があります。なお、作成した仮名加工情報は、「3.利用目的」記載の目的の範囲内で、法令等に基づく安全管理措置を通じて、適切に取り扱います。

11. Cookieの取扱い

当社ウェブサイトではサイト改善のための統計的な把握、マーケティング活動等のためにクッキーを使用しています。詳細はクッキーポリシーをご覧ください。

12. お問い合わせ窓口

個人情報に関するお問い合わせについては、以下の窓口にて受け付けております。

ご連絡先:
〒107-0052 東京都港区赤坂2-5-8 ヒューリック JP 赤坂ビル
アルジェニクスジャパン株式会社 担当窓口 

E-mail:
privacyJapan@argenx.com
(受付時間:9:30~17:00 休祝日を除きます。)

13. 変更

当社は、本ポリシーを随時変更する場合があり、変更した場合には、ウェブサイト上に掲載します。ウェブサイト上に掲載される最新の本ポリシーの内容を十分にご確認ください。

14. グローバルポリシー

アルジェニクスのグローバルのプライバシーポリシーはこちらからご参照いただけます。

 

アルジェニクスジャパン株式会社 代表取締役社長 後藤太郎
最終更新日:2025年8月27日