Efgartigimod

Efgartigimodは、胎児性Fc受容体(FcRn)を標的としたファースト・イン・クラスの抗体フラグメント医薬品です。免疫グロブリンGが病因となっており、IgG自己抗体の存在が確認された重度の自己免疫疾患には、深刻で満たされない医療ニーズが存在しており、efgartigimodによる治療の評価が行なわれています。

キー: IV: Intravenous
SC: Subcutaneous
Neurology
Hematology / Rheumatology
Dermatology
Nephrology
Program
Clinical trial

製品候補

Efgartigimod

開発対象
FcRn
前臨床
フェーズ1
Proof of Concept
Registrational
承認
全身型重症筋無力症(gMG)
IV
SC
一次性免疫性血小板減少症(ITP)​
  •  
  • Primary ITP is a rare, often chronic disorder where IgG antibodies cause reduced numbers of platelets leading to an increased risk of bleeding and bruising
  • IV efgartigimod and SC efgartigimod
  •  
IV
SC
尋常性天疱瘡と落葉状天疱瘡(PV&PF)
慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)​
  • CIDPは、慢性の希少疾患で、末梢神経の損傷が原因で患者さんの手足に進行性の脱力感や感覚消失が生じます。
  • Efgartigimod配合剤(Halozyme社のENHANZE®薬物送達技術)の皮下注射
水疱性類天疱瘡(BP)
特発性炎症性ミオパチー(Myositis: 筋炎 )​
COVID-19感染後の体位性頻脈症候群(PC-POTS)
原発性シェーグレン症候群(pSS)
膜性腎症(MN)
ループス腎炎(LN)
甲状腺眼症(TED)​
抗体関連型拒絶反応(AMR)​
ANCA関連血管炎(AAV)​